
リユースPC寄贈プログラムの寄贈申請公募のご案内
<2023年8月29日> 「リユース PC寄贈プログラム」は、多くの企業から中古パソコンと再生費等を寄贈いただき、専門工場で再生し正規のWindows OS を搭載して、安い寄贈価格で非営利団体および障害者手帳をお持ちの個人に寄贈する社会貢献プログラムです。
寄贈PCにはWindows10_Homeを搭載します。
ただいま今回の寄贈予定台数に達したため、寄贈申請を終了いたしました。
寄贈再開は未定です。
リユースPC寄贈プログラムおよび寄贈申請に関する詳細は、ここをクリックしてください。
イー・エルダーは2011年6月から2012年12月までの1年6ヶ月にわたり東北大震災で被災された非営利団体や障害者などの方々にリユースPCを寄贈いたしました。
東北大震災被災地域へのパソコン寄贈実績詳細は、こちらのイー・エルダー東北支部のご案内をご覧ください。
イー・エルダーは長期間にわたり、リサイクルPC導入プログラムで多くの小中高等学校、特別支援学校、教育機関に中古PCを寄贈してきました。このプログラムは2012年9月30日で終了いたしました。
リサイクルPC導入プログラムによる寄贈実績詳細は、こちらをクリックしてください。
事務局移転のお知らせ
<2020年3月23日>イー・エルダー事務局は下記所在地に移転し、電話番号が変わりました。
〒171-0014
東京都豊島区池袋3-30-21 マルモビル 1階
電話:03-6876-8475
電話は午前10時から午後4時の間のみ受けております。
外出中は電話を受けられませんので、お急ぎでないご用件はメールでご連絡くださいますようお願いいたします。
FAXの受発信は行っておりません。
事務局移転後の郵便宛先:
東京都豊島区池袋3-30-21 マルモビル 1階
事務局移転後のメールアドレス:
変更ありません。
office@e-elder.jp
年間2万3千人の小中高校生・保護者等の方に参加いただきました
<2019年3月15日> イー・エルダーは、インターネットの安心・安全な利用の為に、小中高校生・保護者・教職員そして地域の方々向けに実施する「e-ネット安心講座」に認定講師を派遣しています。
平成30年、イー・エルダーは全国で年間115件の講座を担当し、小中高校生1万7千人を含む計2万3千人のみなさんに参加いただきました。
e-ネットキャラバンの詳細(公式WEBサイト)はこちらをクリックしてください。
リンクレーターズ支援プロジェクト、視覚障害者が英文KBパソコンを使いこなす!
<2016年11月10日> このほど、20カ国29都市に展開する国際的法律事務所の一員である外国法共同事業法律事務所リンクレーターズ様からご支援を受け寄贈した英文KBパソコンを活用して、視覚障害者への研修を行い、大きな成果をあげている「音声パソコン」(埼玉県越谷市、任意団体)を訪問した。
高砂福祉館パソコン教室は13年目に入りました
<2015年5月27日> イー・エルダーは、社会福祉法人・東京都知的障害者育成会の運営する高砂福祉館に協力し、身体障害者デイサービス事業の一環として、初級パソコン教室を開催して参りました。
長期間続いてきたパソコン教室は今年で13年目に入りました。
神奈川県立特別支援学校23校に、リユースPC230台寄贈
<2014年7月10日> このたび、日本IBM、日本マイクロソフト、ファイザー、三井住友トラスト・アセットマネジメント、リンクレーターズ、NECキャピタルソリューション各社の支援をいただき、神奈川県教育委員会の協力により、県立特別支援学校23校にリユースパソコン230台を寄贈しました。
寄贈リユースパソコンが小学生のロボット体験に一役
<2013年10月4日> このほど、NPO法人「HITOプロジェクト(熊本市)」様から、寄贈を受けたリユースパソコン(日本IBM様ご提供)を利用して、小中学生が情報工学やロボット工学への興味や関心を引き出すための「ものづくり」を体験するロボット教室「サマースクール2013」を開催し、創造力や論理的思考、問題解決能力の育成に成果をあげることができたとご報告をいただきました。
NHK厚生文化事業団「第25回わかば基金」に協力
<2013年9月30日> 第25回わかば基金贈呈式が9月12日、NHK放送センターで開催され、受賞された首都圏近郊など7グループが参加しました。イー・エルダーは協力団体として招待されました。
わかば基金は、NHK厚生文化事業団が平成元年(1989年)に創設し、地域に根ざした福祉活動を展開しているグループの活動幅を広げるための支援をしています。
イー・エルダーは、第19回(2007年)からリユースパソコンの再生作業を担当し、わかば基金に協力しています。
全視情協、及び会員施設・団体にリユースPC215台寄贈
<2013年8月6日> 富士通様、外国法共同事業法律事務所リンクレーターズ様などからご提供いただいた中古PCを再生し、リユースPCとして215台をNPO法人全国視覚障害者情報提供施設協会及び全国の会員施設・団体に寄贈し、点訳・音訳講習会、点訳・音訳図書製作、ボランティアへの貸出、図書館業務などに利活用いただいています。
リユースPCが石巻市の復興、子育て世代の自立に、ひと役
<2013年7月25日> 東北大震災被災地域支援活動でイー・エルダーがリユースPC40台(主な中古PC提供元:日本IBM)を寄贈した「NPO法人石巻復興支援ネットワーク」のIT研修現場を取材しました。
楽しくパソコンで学習した子供たちが卒業式を終えました
<2013年4月11日> 2012年4月にパソコン50台を寄贈した原発事故で会津若松市に避難して授業を続けている大熊町教育委員会・鈴木恵一(すずきけいいち)様から東北支部に「卒業式が終わりました」と子供たちの近況とお礼のメールが届きました
2012年度イー・エルダー会員交流会を開催
<2012年12月19日> NPO法人イー・エルダーは、平成24年11月20日、会員交流会をプリメーラ道玄坂(東京都渋谷区)にて開催、滋賀・宮城からの会員を含め約20名が参加しました。
ネットワンシステムズ様から継続してノート型中古PCの寄贈を受ける!
<2012年11月1日> 昨年来、ネットワンシステムズ株式会社様から、不用となった高機能のノート型パソコンの寄贈と運営費協賛の支援を継続的にいただいています。本年も既に4回にわたり寄贈をいただきました。
原発事故から避難した小学校に、リサイクルPC導入プログラムで50台を寄贈
<2012年4月26日> 原発事故で会津若松市に避難して授業を続けている福島県大熊町の熊町小と大野小に、リサイクルパソコン50台が寄贈され、4月23日に贈呈式が行われました。
