
テーマ1.NPOとボランティア団体と企業との組織運営の違い
テーマ2.初めに組織の目的と理念ありき
- NPOにとっての生命線、〔事業目的・理念〕と具現化方策
- 理念は、NPOの〔新しい創造、価値を生み出す第三のサービス〕を育む源流
- マネジメントとリーダーシップ
- NPOの組織運営
- 事業化の芽を見つける
- 戦略性のある事業計画の策定と実行
- NPOは自己実現の舞台
- NPOのマーケティング1「お客様志向」
- NPOのマーケティング2「高付加価値」
- 〔競争〕が社会発展の原動力
- リスクマネジメント「NPOの落とし穴」
- リスクマネジメント「リスクが発生したら」
- 企業とのコラボレーション(協業)
- 成熟期こそ、事業見直しの絶好のチャンス
- IT活用の無限性と限界
- 持続的成果への更なる経営努力
- NPO経営の自己評価
特別寄稿
- 〔特別寄稿〕 事業型NPOの要諦
一橋大学大学院商学研究科教授 谷本寛治 - 〔特別寄稿〕 NPOの経営を考える
ヤマト福祉財団 小倉理事長 - 〔特別寄稿〕協働で拓く新しい市民社会
NPOサポートセンター理事長 山岸秀雄 - 〔特別寄稿〕 アメリカにおけるNPOの現状-事業型NPO
東邦学園大学 経営学部 助教授 岡部一明 - 〔特別寄稿〕 事業型NPOへの期待
CAC-社会起業家研究ネットワーク 代表 服部篤子
NPOのリスクマネジメント(目次)へ(M)
